久留米市立川会小学校のホームページへようこそ。
笑顔の子どもを育てるのではなく「自ら笑顔になれる子ども」を育てていきましょう! 令和3(2021)年 4月~
年度初めの始業式や入学式などの諸行事を感染症対策をとりながら無事に終え、
教育活動が本格的に始まりました。今、118名の子ども達は、「久留米1 笑顔あふれる
川会」にするために、一人一人が学びを進めています。
これからの世の中、どんなことが起こるか予想できません。どんなことが起こっても、
自らの力で、笑顔になれる道を切り開いていける子どもを育てることが大事だというこ
とです。つらいことや苦しいことがあっても、それを希望や目標に変え、笑顔で乗り越え
ていける力があれば、人は幸せになれます。
平和は笑顔からはじまる By マザーテレサ
★令和4(2022)年 寅年!
寅年は、「果敢に決断して困難耐え、成功を収める」年…とらイ
3学期が始まり、学校に明るく元気な子どもの笑い声が戻ってきました。
各教室では、冬休みの宿題の提出、席替え、めあてづくりをして1日を終え
ました。これからまとめの3学期、一人一人が自分のよさを発揮して学習
や運動に取り組みます。
さて、今年は「寅年」です。本来の意味は動物の虎とは関係ないそう
です。それが、いつの間にか「トラ」のイメージで使われるようになった
とか!「寅」には、「慎み」「油断しない」という意味があり、そこも加
味されて「意固地にならず困難に立ち向かい、成功を収める年」になると
言われています!今後も感染症の拡大が危惧されますが、生活の中に
楽しみを見つけて、日常を豊かにしましょう。
<がんばれ(顔晴れ)!川会っ子(^_^) >
★「ケニア大使の来校、そして交流」★
ここまで見ていただいた人は、ついでに「えがおのたまて箱」のボタンもクリックしてね!
新着情報
〒839-1223
福岡県久留米市
田主丸町以真恵274-1
TEL.0943-72-2847
FAX.0943-72-4214